
事業所の特長 (写真は設立時のもの)
- 01.地域ケアのため多職種が協働する事業所
- 看護師、療法士、聴覚士、介護支援専門員が一同に介し、地域ケアを実施しています。また、訪問医療マッサージの関連事業部とも連携を取り合っています。
- 02.Narrative Based Medicineに力を入れます
- 「ナラティブ=利用者様の語りに基づく物語」を大事にします。その概念を中心に、意思決定を支えていきます。利用者様は、本当は何がしたいのか、どうなれば後悔がないか、等を職員同士で議論していきます。
- 03.地域研修会の実施
- 地域の介護医療福祉従事者と共に研修会『八千代cafe’』を実施しています。(年2回予定)
- 04.車両での訪問を実施
- 自動車での訪問を行っています。近隣は自転車等を利用する事もあります。
- 05.理念を中心とした「しあわせサイクル」
- 06.社内キャリアアップの仕組み作り
- STEP 1
- 入職~
- 組織のやり方や基本を学ぶ同行訪問、OJT
- STEP 2
- 入職~
- 理念に基づいてサービスが提供できひとりで訪問が出来る
- STEP 3
- 1~2年目
- 理念に基づき利用者に絶対的な安心感を与えられる。部下を指導・教育できる。
部下が働きやすい環境を整備できる。地域への啓発活動を行うことが出来る。
- STEP 4
- 2~3年目
- 管理者理念に基づき力を発揮できる。
新規事業やサテライトの開設・運営が出来る。
- STEP 5
- 2~4年目
- 管理者理念に基づき事業を拡大・統括する。エリア・職種に捕らわれず、
地域に求められる事業の在り方を模索する。
- 07.地域ケアの逆ピラミッド
顧客一番の逆ピラミッド階層 。
階層上部が気持ちよく動けるシステムを
下部が構築する- 08.社会保険、雇用保険、労災保険、家族手当
- 09.退職金あり(2年目から)
- 10.自家用車通勤可能